結納の儀

山形市本町商店街

2010年08月17日 19:44


「結納」という儀式をご存知でしょうか?

ものすごく簡潔に言うと、「プロポーズ」から「結婚式」の間に行い、

「婚約」を確定させる、という儀式です。

結納の起源は4世紀から5世紀ごろと言われ、

最近では市川海老蔵さんと小林麻央さんも交わしました


という訳で、今回は大丸屋商店の結納品を紹介します


右から、目録(もくろく)、熨斗(のし)、末廣(すえひろ)、
御結納金(ごゆいのうきん)、御酒肴料(ごしゅこうりょう)、
友白賀(ともしらが)、子生婦(こんぶ)

手作りの結納品を扱っているので、

お客様の御都合に合わせて提供することが出来ます

写真以外のものも取り揃えております。


婚活に成功した際は、大丸屋商店で結納品をお揃え下さい

関連記事
寿